|
百合珈琲
〒665-0051 宝塚市高司1−8−11
TEL&FAX. 0797-72-0656
定休日 日曜・祝日
営業時間 am.10:00〜pm.6:00
最高品質の珈琲豆を
低価格でご提供しています。
|
コーヒーの品質と価格について
昨今、珈琲の生産性重視のため、
良質のアラビカ種に、低質のロブスタ種を
かけ合わせたハイブリッド種の栽培が
盛んになり、又機械化のために、高地から、
旨味の熟さない低地の平地へと、
農園が移り、珈琲生豆の品質低下が
深刻化しています。
「ロブスタ臭い、雑味だらけの珈琲」でなく、
昔ながらの雑味のないきれいな味の珈琲を
守る為に当店が行っていることがあります。
|
 |
 |
一つは、厳選を重ねた、最高品質豆
グルメコーヒーのニュークロップだけを
使用すること。
@在来種(コーヒー発祥の時代のアラビカ
原種を純粋に受け継ぐ品種。)
A在来農法(手間暇かけた、布取手摘み・
天日乾燥等の、旨味を守る為の農法。)
B土壌、気候条件(肥沃な土地で、
旨味が熟す為の激しい寒暖差のある
山岳地帯の高地)
この条件を適えたグルメコーヒーと呼ばれる
世界最高水準の豆のみを
(特選ブレンドを除く)全てに使用しています。
|
そして、もう一つは、直火でじっくりと煎じること
大量生産向きの熱風式、平均的な味の
半熱風、香ばしく焼く炭火等、数ある
焙煎法の中から、当店は豆本来の味を
表現してくれる直火式です。
直火の釜でじっくりと煎じています。
焙煎法の中でも唯一、
「きれいな味の味わい深い珈琲」を
作ることができる焙煎法だと言われています。
しかし、その技術を持つ人は少なく、
この焙煎法を採っているところは、
ごく僅かでしかありません。
|
 |
 |
当店では、この、
昔ながらの直火の釜でじっくり煎じた、
昔ながらのきれいな味のグルメコーヒーを、
できるだけ多くの方に・・・と願いながら
「どこよりも安い価格」でご提供しております。
ただ、常に吟味して、より良いものがあれば、
使用する豆を変更していますので、
それに応じ、
価格が変動する場合がございます事を、
ご理解賜り、ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。
|